こんにちは、出張パパです。
私は現在iPhone 15 Proを使っていますが、2025年に発表されたiPhone 17/iPhone 17 Proには買い替えないことにしました。
毎年新しいiPhoneが出るとワクワクするものの、今回は冷静に「見送り」を選択しました。特にパパとして重視している カメラ性能 や、祖父母とのテレビ通話など「家族との使い方」を考えると、15 Proでまだ十分だと判断したからです。
この記事では、「なぜiPhone17に買い替えないのか」 をパパ目線でまとめます。同じように「今のiPhoneで十分かな?」と迷っている方の参考になれば幸いです。
iPhone17(Pro)に買い替えない理由①:パパにとって最重要のカメラ性能は大きな進化がなかった
子育て世代にとって、スマホカメラは子どもの成長を残すための必須アイテム。私も運動会や日常の何気ない瞬間まで、ほとんどiPhoneで記録しています。
iPhone 17 Proではカメラの性能が確かに進化しており、暗所撮影やズーム機能が強化されています。しかし、実際に比較してみると iPhone 15 Proでも十分高画質で、日常的な撮影では違いを大きく感じませんでした。
特に「写真を見返したときに家族の表情がしっかり残っているか?」が最も大事なポイントですが、15 Proで十分満足できています。わざわざ数十万円をかけて更新するほどの差ではないと判断しました。
iPhone17(Pro)に買い替えない理由②:フロントカメラの進化は嬉しいが決め手にはならない

iPhone 17シリーズでは、フロントカメラの性能もアップしています。
これは祖父母と孫の顔を共有するテレビ通話などにおいて、確かにありがたいポイントです。
ただ、「フロントカメラだけの進化で端末を更新するか?」 と考えると答えはNOでした。
もちろん綺麗に映れば嬉しいですが、15 Proでも十分会話は成立しています。祖父母にとっては「孫の顔が見える」ことが一番大事で、多少の画質差はそこまで気にならないはずです。
iPhone17(Pro)に買い替えない理由③:日常使いではiPhone15 Proで不満なし
ハード面での進化は確かにあるものの、日常使いにおいては15 Proで不満はありません。
- 処理速度:A17 Proチップ搭載で、まだまだ十分すぎる性能
- バッテリー持ち:外出や出張でも1日問題なく使える
- USB-C対応:充電やデータ転送が快適になり、生活の中で困る場面はない
特に子育て世代の使い方(写真・動画撮影、SNS、通話、ブログ執筆など)では、15 Proの完成度の高さを改めて実感しました。最新ゲームをするわけでもなく、動画編集もMacで行うため「17 Proでないと困る」という場面はありません。
iPhone17(Pro)に買い替えない理由④:コストパフォーマンスを考えると見送りが妥当

最新モデルは魅力的ですが、価格はProモデルで20万円近く。サブスクや子育て費用がかかる30代家庭にとっては、無視できない金額です。
- 子どもの教育費や習い事
- 家族旅行やイベント
- 生活費の上昇
こうした出費を考えると、「まだ使える端末を買い替える必要はない」 という結論になりました。むしろ15 Proを長く使うこと自体が、家計に優しい賢い選択だと感じます。
まとめ:iPhone17シリーズは魅力的、でも「今買うべきか?」は別問題
iPhone 17 Proは確かに魅力的な進化を遂げています。
フロントカメラの画質向上や新しい撮影機能は、家族との思い出づくりにおいて嬉しいアップデートです。
しかし、子育て世代のパパとして考えたとき、
- 15 Proでもカメラ性能は十分
- フロントカメラの差はあるが決め手にならない
- 日常使いに不満がない
- 家計とのバランスを考えると無理に更新する必要なし
こうした理由から、今回は iPhone 17(Pro)への買い替えを見送る ことにしました。
「最新モデルが気になるけど、今の端末で十分かな?」と悩んでいる方は、ぜひこの記事を一つの判断材料にしてみてください。

